【イベント】お寿司パーティ開いたよ

こんにちわ!かーりぃちゃんです🙌

お寿司パーティ開いたよ!

テーマは、「クロスジャンルで宇和島市の未来について語り合える仲間が欲しい!」

私のお友達募集企画です。

初めての試みでしたが、大盛況で総勢23名の方が参加してくださいました。

お寿司に使うお米はMimamen Farmer’sの方々から「三間米」を、

ネタ用の養殖マダイは岡崎水産の「伊達真鯛」を協賛していただきました。

本当にありがとうございます!!

地方に住んでいて、商品の存在は知っていても意外と食べたことがなかったり、

ということは意外と多く、実際に味覚で感じながら生産者の想いを聴くことで

より美味しく感じていただけたのではないかと思います。

↓↓Mimamen Farmer’s公式HP↓↓

https://www.mimamen.com/

↓↓伊達真鯛ECサイト↓↓

https://projectu.theshop.jp/items/26774066

他にも、天然のサワラ、ヒラメ、マダイ、コウイカ、マグロ、アワビを知り合いの

仲卸さんにお願いして繕っていただきました。

締めの挨拶の時に、UWAJIMA QUESTオーナーの大谷さんがこう聞いてくださいました。

「今日食べた魚って、どうしてこんなに美味しいんですか?」

回答は迷わずこう出てきました。

「仲卸さんの目利きが素晴らしかったからです。」

天然魚は脂が乗っていて鮮度も高く、血抜きまでされている魚もあれば、

水揚げまでに時間がかかった上に、十分な冷やし込みもできずに水揚げされる魚まで

さまざまなものが市場に水揚げされます。魚は大漁の時もあればそうでない時もあり、

全ての魚を最高の状態で届けるのは不可能です。だから魚体ごとに適切な価格をつけて

全ての魚を消費者へ届けることも市場の重要な役割なのです。

今回の魚に関しては単に状態が良いだけではありませんでした。

当日前夜は大時化でした。憶測ですが、今回仕入れてくださった魚は当日の魚では

ありませんでした。仲卸さんは天候を見て2、3日前に魚を仕入れてくれていた

のでしょう。その日から換算して、腹抜きをせずに冷蔵であと1、2日持つ鮮度のものを

選んでくれたのだと思います。それができるのは長年の目利きの技術あってこそです。

仲卸さんの目利きの技術があるからこそバイヤーは安心して良いものを適正な価格で

取引することができます。

最後に、このイベントを開催するにあたって協力してくださった、

UWAJIMA QUESTの大谷夫妻と、参加してイベントを盛り上げてくださった皆さん、

本当にありがとうございました!今後、私も皆さんと宇和島を盛り上げていきたいです✨

これから「かーりぃ」をよろしくお願いします🙌

↓↓UWAJIMA QUESTの公式HP↓↓

https://cs-uq.com/

シェアして浜の魅力を伝えよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次